どうも~♪ ゲームマスター(見習い補佐)のだるまです。
今回から私の好きなスマホゲームの紹介記事を書いていきたいと思います。ゲームは元々好きですが、何年にも渡って楽しめているゲームは珍しいです。これから取り上げる「Clash of Clans(クラッシュ・オブ・クラン) 」は私が今までで一番ハマったゲームです。
まずは「対戦リプレイ(攻め)」を1つ取り上げようと思います。クラクラの主役は何といっても「オンライン対戦」です。しかもチーム戦なので仲間たちと盛り上がりながら楽しめますよ。
まずは全体の流れを理解するために「リプレイ動画」から観てみましょう(※下では画像付きで解説もしてますよ)
目 次
1.序盤
ⅰ.相手陣地&作戦図(序盤)
それでは解説していきます。まずは相手陣地の全体図を見てみましょう。
下に施設が集中しているのが少し厄介です。防衛施設のレベルはTH9の真ん中あたりでしょうか。クロスボウの攻撃目標はどちらも地上ですが、上からの陸攻めにしました。
次に私の考えた「序盤」の作戦を見てみましょう。作戦立案でじっくり時間をかけることが勝敗を分けます。
![]() |
「序盤」の作戦図 |
矢印は適当に描いているのではなく、位置や角度にも意味を持たせています。
ⅱ.サイドカットを忘れずに
まずは上から攻めるときに邪魔になる施設を排除しましょう。ボムタワーは陸ユニットしか攻撃できないので、ガゴ1匹で排除できます。
私が解せないのは左側のゴブ(ゴブリン)によるサイドカット失敗です。
あの距離感だとアーチャタワーはゴブを攻撃できないはずなのですが、なぜか今回は攻撃されてしまいました。このバグ(?)が気にかかり、その後ちょいミスをしてしまいました。
ⅲ.援軍処理をしよう
今回の相手は援軍の釣り出しを警戒しているものの、詰めが甘くホグを1体入れるだけで援軍が出てきてくれました。ラッキーですね(笑)
今回の作戦は終盤でホグ(ホグライダー)を使うので、援軍処理ではポイズンの使用を1発だけにしました。この判断が終盤で功を奏します。
ただ相手の援軍にドラ(ドラゴン)がいたのでポイズン1発では倒せずババ・ウィズ(バーバリアン・ウィザード)を使いました。これは想定内だったので落ち着いてできたと思います。
目次に戻る
2.中盤
ⅰ.作戦図(中盤)
中盤では相手の陣地に本格的に攻勢を仕掛けていきます。まずは作戦図からです。
![]() |
「中盤」の作戦図 |
矢印の位置が重要になってきます(矢印の色の違いは見やすくするためのもので意味はありません)。中央付近の緑の○はジャンプの呪文を落とす位置を示しています。
ⅱ.ゴレは広げて出すべし
ゴレ(ゴーレム)を2体以上使う場合は、基本は広げて出しましょう。
こうすることでウィズ(ウィザード)を広範囲に配置でき、部隊の進行方向をコントロールしやすくなります。
ⅲ.ペッカとヒーローで押し切る
ジャンプを2つ使ってユニットをどんどん中央へ送り込みます。
すでに呪文を2つ使っているので、中央では呪文なしで押し切ります。その代わりにペッカ2体とヒーロー2体を中央に入れているので、火力は十分足りていると思います。
目次に戻る
3.終盤
ⅰ.作戦図(終盤)
終盤は何といっても時間との戦いです。勝負には勝っても「時間切れ」ではやり切れません。
![]() |
「終盤」の作戦図 |
『いかに攻撃時間を短縮するか』 ― このことに知恵を搾りましょう(黄色い○はヒーリングの呪文を落とす位置を示しています)
ⅱ.裏ホグで火力増&時間節約
終盤では私の大好きなホグ(ホグライダー)を使います。攻撃力もありますし、壁を跳び越えていくので時間の節約にもなりますね。
ホグは体力があまりないので早めにヒーリング(回復呪文)で守っておきます。そして、ここで序盤に使わずにおいたポイズンが活きてきます。
予想どおりスケルトン(トラップ)が出てきました! こいつらにホグがいじめられないようポイズンを使って守ってあげましょう。
ⅲ.ババ・アチャ・ゴブで時間短縮
今回の陣地は下部に施設が多く配置されていたので、上から攻める作戦だと時間切れになる可能性がありました。
そこで、確実に3分以内で「し止める」ためにババ・アチャを早めに出して時間節約を狙いました。もちろん隅にある小屋にも後で忘れずにアチャを出しています。
さらに資源系施設に効果的なゴブも多めに持っていきました。これも時間切れ対策です。
ゴブは基本バラバラに出したほうがいいですね。まとめて出してしまうと巨爆(トラップ)などで全滅する恐れがあります。
目次に戻る
反省点
時間内に全壊できたものの、2点ほど反省すべきポイントがあります。
①まず1点目は中盤でのwb(ウォールブレイカー)による壁破壊です。右側のwbはゴレからずらして出す予定だったのに、間違えて1体ゴレと同じポイントに出してしまいました。
大事には至らなかったとはいえ、迫撃砲(しかも2つ!)の位置を考えると危険なミスですね。
②次に左隅に出てきたテスラへの対処です。かなり早い段階で気づいていたのにアチャを出すタイミングが遅すぎました。
もしテスラ前に巨爆が仕掛けられていたら(過去にそういう配置がありました)ホグが全滅し、大きく時間をロスしていたでしょう。『残りホグ数でテスラを倒せるか』 ― そのことばかりに囚われて巨爆への警戒を怠ってしまいました。
ということで、今回の「対戦記」はこんなところです。それでは楽しいクラクラ・ライフをお過ごしください♪
0 件のコメント:
コメントを投稿